創業お役立ち記事

大阪創業相談ラボのオリジナル封筒・ハガキ制作

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

請求書の発行や資料の発送など、封筒を使う機会は多くあるかと思います。
郵送先を手書きで書くのが面倒、ましてや自社の住所を毎回書くのは結構な手間ですよね。

オリジナル封筒で手間を削減、企業価値アップ

無地の封筒に毎回手書きすることを手間に感じているのであれば、最低限必要な封筒をつくることをおすすめします。

具体的には、長形3号(縦長の細長い封筒ですね)と角形2号(A4サイズが折らずに入るやつです)の2つを用意することをおすすめします。この2つがあれば、大体の業務には対応できるはずです。

一度データを作ってしまえば、会社のロゴや会社名、住所、電話番号などが、あらかじめ印刷した状態で納品されるので、郵便物の作成業務がとてもスムーズになります。

また、郵送先の印刷は都度社内で印刷することも可能です。ExcelとWordを使った「差し込み印刷」という機能を使えば自動化できます。一般的なプリンターがあれば、データを作って印刷するだけで宛名書きは完了です。

プリンターで印刷できるラベルシールを使うという手もありますが、結局ラベルを貼る手間がかかるということと、ラベル印刷はプリンターの故障につながりやすいというデメリットがあるので、封筒に直接印刷してしまった方が楽です。私もプリンタ内部でラベルが剥がれて取り除けなくなり、修理に出したという経験があります…(めんどくさかったなぁ)。

使用しているプリンターが封筒サイズ印刷に対応していることを確認しておいてくださいね。

窓付き封筒もおすすめ

請求書発行などに重宝する長形3号サイズは、窓付き封筒にすることもできます。
窓付き封筒にすれば、封筒そのものには何も印刷する必要がなくなるので、内容物と封筒の宛名が合っているか確認する必要もなくなってさらに便利ですね。

この場合は、封筒に入れる送り状の左上に、送り先の住所などの情報を入れて印刷することになります。封筒用の印刷データ等を意識する必要がないので、長形3号に関してはこのパターンがベストですね。

ハガキ制作

お客様のフォローや挨拶などにハガキを使う場合は、こちらも独自のものを用意しておいてもいいでしょう。封筒と同様に、宛名欄だけ社内のプリンターで印刷すればOKです。一言手書きのメッセージを加えたりしても良いですね。

封筒やハガキは自社専用のものがあるだけで、しっかりした会社だなと思ってもらいやすいので、手軽にブランディング形成できるツールです。

名刺や会社案内などのツールをつくるタイミングで一緒に用意しておくと、セットで使えて便利です。無地の封筒を買う費用と、宛名を書く手間を考えたら、専用の封筒・ハガキにしてしまった方が断然安くつきます。印刷費も安いですし、この機会に検討してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加