意識高いドットコム

ビジネスの勉強について社長に聞いてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何を勉強するのがオススメ?

起業や独立をするにあたって、なんでもいいからなんか勉強したい!社長の長谷さんに勉強について聞きました。

FP1級とか簿記とかを勉強して自分に自信をつけたいなあと思いました。勉強してるって言うことで自己肯定感育ちそうやなと思って。勉強している自分素敵。電車の中とかで「お前らとは違うんだぞ」みたいな思ってマウンティングとれる。

自己肯定感育ってるけど嫌な奴になってるやんけ。

長谷さんは最近勉強してます?新聞読んでるとか、ネットニュース見てるとか。

あんまないなぁ。気になったものを調べるぐらいじゃない。

そうなんですね。気になったことを調べるのって一番身に付いていくと思うんですけど、でもやっぱポーズとして勉強したい。学生の時に持ってた参考書を入れる透明のかばん持ちたい。

起業とか独立に興味があって、ビジネスを勉強してみたいって人は何を勉強するのがオススメですか。

勉強っていろんな方法があるし人によってやるべき事は変わってくるんやけど、起業するにあたってで言うと、基礎力がない人は簿記だとか、体系化されたものの方がいいと思う。全体をまずつかむ必要があると思うから。

ま、簿記が必ずしも必要というわけではないんやけど。経理知識やし、わからなくても全然問題ないから。

じゃあホリエモンは簿記もってないんですかね。

いやホリエモンはそれくらいの知識あるやろ(笑)。

それくらい基礎知識ってこと。で、1級とかは逆に専門知識すぎて必要ない。簿記を突き詰めていっても経理のスペシャリストになるしかないし。つまりあんまり起業とかとは結びつきにくい。

なるほどー、でも、ほとんどビジネスの基礎力がない人が経営の全体像を理解するのに、簿記の勉強がおすすめではあるってことですかね。

そ!3級まででいいと思うよ。2級ってなると工業簿記が入ってくるんよ、工場の原価計算とかそういう。ものを作るのにどれだけ原料費がかかって、人件費がどうなっているとか考えるんやけど。

それ起業に関係ないやん?(笑)ほんとに工業簿記が必要なときはそこだけググればいいだけの話やし。

たしかにー。もっと他に知っといたほうがいいことありそう。FP1級は?

それはどっちかと言うと個人の家計の事やからなー。税金の事とか、受けられる控除の事とか、保険の考え方とか。独立するっていう意味では、個人の家庭も大事やから、まぁ知ってれば生活の知恵にはなるね。

そうなんですね。まあ世間知らずなんでなんでも知っときたい気持ちはあります……。

というのも、最近になってすごい勉強したくなってきたんですよ。高校の時がんばって受験勉強したんですけど、うまく結果がでなくてやさぐれてしまって、そこから全然勉強してないからかな。

そーなんや。何を勉強するかの決め方やけど、勉強は継続する必要があるやんか。特に基礎的なものを学ぶって言うのであれば自分に合ったものを学ぶべきやろなと思う。FP1級とか社労士とかもそうやけど、3ヶ月とか6ヶ月とか長期間勉強する必要があるねん。

そういうのって途中まで進んじゃうとさぁ後戻りしづらくなるやん。

特に社会人は、やりたいことをちゃんと調べて考えた上で何を勉強するかっていうのは決めないとやね。学生はわりと時間の融通きくから適当に始めてもいいと思うけどねー。

中小企業診断士の勉強

なるほど。他にオススメの勉強はありますか。

起業とか独立って意味で言うと中小企業診断士はいいですよ。

長谷さんが持ってたやつね(失効中) 。難しいでしょ。受験資格とかないんですか。

ないよ。診断士はそんなに難しくなくて浅く広くって言う感じですね。中小企業に対する民間経営に関する診断や助言を専門にする資格です。だからあまり専門的な領域じゃなくて7科目ぐらいあるんよ。

どんなことに役立つんですか。

えっとねー、ほんまに経営に役立ちます。考え方と言うよりは理論、経営学を学べるんやけど。

例えば組織論で言うと社員の動機付けにはどういう観点があるかとか。工場で作業効率を良くするにはどういう生産方式がいいですかとかそういった理屈をたくさん。あと法務があるから著作権のこととか、特許と実用新案の違いはなんですかとか。

そういうのって、基礎として知っておくと何かあったときにググればすぐに思い出せるやん。土台がないと発展的には考えられないから基礎としてとてもよいかな。

ネットにだいたい勉強時間1000時間って書いてた気がします。

うんそんぐらいやな。1日3時間くらい。大学生の時に、学部全然関係ないんやけど独学で資格とってん。そんときは全然イメージつかんかったわ、「決算書って何」みたいな。だから社会人になってからだと、ある程度「うちの会社はこうだ」とか当てはめられるからまだいいんじゃない。

(え、意識高……) 

そんな感じで診断士の試験はヘビーと言えばヘビーやし、「起業するための勉強」ってことなら正直必要のないこともあるから決して最短距離ではないと思うけど。

でも僕的はとても役立ってるし、おすすめです(失効中) 。

ファッションじゃねえんだよっ……

なるほど。最後に「なんか勉強してみようかな」って思ってる人がやる気になるようなカイジ風の激励をお願いします。最後に「ちっちゃい“っ”」つけたらいいですよ。

ちょ、そーゆーの自分だけでやってやあ(笑)

えっと、時間があるのなら、自分の将来に合わせて基礎的な勉強を始めてみるのはいいかもね。

で、あまり勉強を目的にせずにね。たとえばFP1級をとったからといって「で、どうすんの?」ってなるし。将来的な目的意識、その勉強をしてどうするかっていうのがないともったいないと思います。

逆に時間のない人は実践から学ぶのが1番身に付くと思います。やってみて自分に不足していると思う知識を吸収するのも忘れずに怠らずにやるといいかなと思います。

じゃあ余談になるかもですが経営学とか以外で、何か勉強したいこととか勉強しておいたらよかったなっていうこととかはありますか?

なんやろうなぁプログラミングとか英会話かな。必要ではないけど、時間があるときにやっとけばよかったかな。

なんか長谷さんてどこまでも鉄板ですね、クセがない。でも次カイジのネタから逃げたら焼き土下座ですよ。鉄板だけに。

ということで、せっかくだから何をほんとうに勉強したいのか、将来どうなりたいのか、何が自分に足りてないのか、いろいろ考えて長期間続けられそうなものを選ぼうと思いました。ファッション勉強はちゃんとするからカッコイイ。大学受験で悔しい思いをした分、いろんな経験をして成長した今、ちゃんと結果を出したいです。

この記事のまとめ

・起業には、中小企業診断士の勉強がおすすめ!
・勉強する目的を明確にしよう
・実践しながら学ぶでもOK

  • このエントリーをはてなブックマークに追加