「こんにちわー♪寒くなってきましたね!今月も飲み会をするんですけど」
飲み会を頻繁に企画してる幹事系の人。あれって、どういうことなんでしょう。どういう思いで集客してるんやろう。
・
・
・
きっと意識高い系スキルが身につくんや。私らが飲み食いしてる間に彼らは何食わぬ顔で意識高いスキルを磨いてるんや……!
最近、そんな人でとても人の良さそうな人に出会いました。集まる人も明るくて楽しい方達だったので、たまに彼の企画してる飲み会に参加させていただきます。
そんな意識高い幹事系男子の人生戦略(心の内)を聞いてみました。なんか参考になることがあれば今後の意識高いライフに活かそう。

…意識高い系男子バンビさん
バンビさんは人の集まりの企画をめっちゃやってはるなぁっていうのがすごいあります。
でもそれって「何の為なんやろう?」っていうのがすごいあって。
そこらへんちょっとひもときたいと思います。週に何回飲み会をやってるんですか?

えー。あはは。多い時は水金土とか。毎週じゃないよ(笑)。
うおー!疲れません?仕事に支障出ません?
いや飲むの好きやし、ちょっと弱くなったけど、もともとお酒強いし。
「強い」ってなかなか言えないですよ。バンビさんの主なコンテンツは何ですか?
コンテンツ?仕事やん(笑)
イベントでやったらー、体動かすの好きやし、スポーツとかも結構やってる。小学校サッカーやってて中学テニスやってたからさ。
えっなんで変えたんですか。
親の転勤で環境が変わったから。1つのことを貫き通したりはしてないな。何か新しいことしたいみたいな。
だからイベントでテニスとかフットサルとかやってる。まぁそんなガチな感じではなくて結構ゆるい感じでみんなで和気あいあいとやってる感じ。
いいですねースポーツもやってるんですねー。バスケやりたい。
バスケもやってたけど1回でやめた。差が顕著に現れるから(笑)。
もともと新しいことをいろいろやりたいって感じかな。
あー、何か新しいことをやることって言いますよね。なんかホリエモンが言ってた。
ふわっとしてんなー!(笑) 僕もホリエモンの本とか読んでるよ。
えまじすか!そんな、本を読んでるような意識高い人にインタビューしていこうかなと思って。私が1番意識高いんですけどね!
そうやな!
え、これ笑われなかったの初めてです(さすが真正意識高い系……) 。
一人が好きやけど企画も好き
じゃあ本題に入るんですけど、そんな感じで、頻繁に、人をいっぱい集めて飲み会とかスポーツとか合コンしたりしてる人ってよくいますよね?それは楽しいからやっているんですかね?
いるね。目的は色々ちゃう〜。僕は企画したりすんのが好きやからさぁ。
おー。そういうの苦手やから、私は。できるようになったら楽しいんかな。
あ、僕も元々は全然そういうタイプでもない。1人が好きやねん。
そーなんですか。1人が好きって何なんですか。
1人でいるのが好きでもともと誰とも関わりたくないタイプ。もともとはね。
誰とも関わりたくないっていうか友達はいるけど当たり障りないみたいな。
特に大学時代は顕著で、高校と違って自由やん、なんか解放されたみたいな感じで、だいたいひとりで自由行動やった。
でも高校の時にクラブできなかったから、大学の時は何かみんなで1つの目標に向かって何かやるっていうのに憧れててん。
あーチームプレイみたいな。みんなの力を最大限に生かして協力しあってみたいなの魅力に感じたってことですか?
そう。で、ギターマンドリンクラブっていうのに入ってん。なんかかっこいいなと思って。
吹奏楽部みたいな感じですか……?
そうそう。そのギタマンに触れてない時は、やっぱ1人が好きで。
何か約束するって言うのが嫌いやねん。

(ギタマン……)「今日出かける気分じゃない」ってありますもんね。こないだもそうやったんですか?
いや、こないだは仕事や(笑)
なんかひとりが好きで人に左右されたくないって言う感じ。
なるほど、1人も好きやけど、チームでやること、スポーツとか飲み会とか好きってことですね。
長くなるので次の記事に続きます!→→→
飲み会インタビュー記事2